
たまごの穴あけ器。
生卵のツーケにナーアを開ける針を内蔵しており、上から押さえるだけの安全仕様。
確かに割れ難くはなるけど、半熟が基本のラヲタからすると殻が剥き易くはなってないんだよね、実際。
固茹で派には便利なのかな?と思う様な気がしないでもないかも試練。
生卵をテーブルに叩きつけて下部を割る方法も見聞きしたが、野蛮人かよって話。
しかも、LとかSで揃えていない安価な無選別モノは上下が見分け辛かったりするから、ミスると白身が流出して悲惨な目に遭うと、小一時間。
まぁ、今春の底から100万円以上も何の理由もなく爆上げしたビットコインに比べたら、些細な問題だ罠。
前日比で22.39%の上昇とか、銀行の普通預金の何億倍ってレベル。
しかして、僅か1週間後の凄まじいナイアガラっぷりには、あちこちで電車が止まるのも仕方ないカモ。
怪しげな店構えで、(冷蔵庫に収めても構わず腐る野菜を叩き売るので知る人ぞ知る)御苑前にあったバッタ屋みたいだなと回避していた宿題店。
鶏卵(小玉)が10個入りで85円。
ちょっと遠いから縁が無かったのに、移転して思いっきり擦り寄ってキター。
ちな、似た様な謎店は曙橋にもあるが、そっちは更に上を逝って買い物してキッチンに出しっぱだと夜中には腐ってるから、野菜の鮮度に疎かった主婦も目利きが捗るよね、逆に。
看板は無いし場所も秘密だが、御覧の通り公明党(某学会)のお膝元。