
肉そば
¥750
寸評:いわゆる【伊藤家】として注目度の高い新店です。
大前提として秋田の「伊藤」と王子の「伊藤」とは全くの別物です。
過去は知らないが現在は【劣化】が激しく、秋田くんだりまで遠征するのはラヲにすらお薦め出来ません!!!
信じられないなら営業中の画像を添付しましょうか?
ちなみに、個人的な格付けでは王子→鶯谷→西川口→赤羽→浅草→秋田の序列となります。
さて浅草店の感想です。
先ず、麺がゴムみたいなんですが…
鶯谷では王子に近いボキボキタイプを三河屋製麺から仕入れてますが、赤羽は自家製麺なので2度の記憶と違〈たが〉わない駄麺。秋田に似てはいます(笑)
スープも王子の「伊藤」と比較すると煮干しが抑え気味で、凄みの欠片も感じない。秋田に似てはいます(再)
観光スポットの外だし、想像以上の苦戦を予想します。
↑ってか、想像してないんでしょうね…
━━━━━━━━━━━━
情強報告.....φ(´ー`*)
━━━━━━━━━━━━
浅草エリアのキニナル状況としては「きび太郎」が瀕死の重症と診ます。
永くは保たないでしょうね、あの物件は間違いなく鬼門ですから(痛)
「むささんじん」はとなりのエポック社の改修工事でランチタイムだけはブルーカラーでプチバブル!
ディナータイムはエポック社と思しき残業組のホワイトカラーがパラパラと!
(外から覗くと白いワイシャツの客ばかり)
最悪の事態を覚悟したであろう「伊藤」があのレベルなら売上ダウンは最小限に抑えられる罠。

▲暖簾ナシ看板ナシ行列ナシ先客ナシ
コメント
コメント一覧 (1)
王子の伊藤と比べるとにぼ感弱めでしょう?
記事化希望します。
宜しくお願いします。
■■■■■KOOL■■■■■
了解しますた。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。