
★★★★★ ☆☆☆☆☆
【3247軒】
500杯/2010年
油そば(特大)/ニンニク・玉葱・タレ・ラー油・酢・〆鶏スープ
¥680
赤坂勤務の某ブロガーの本音はこんな感じかな?
11月25日にオープンした(らしい)『油”油”(ぶらぶら)』を訪問したぉ。
油そばの専門店です。
アルファベットの場合も同様だが、検索エンジンにヒットし難い屋号は賛成しかねるよね…
まるで解って無い経営者。また失敗すんぞ!
なんか書きにくい店名だし惹かれないけど新店には目がないもんで。。。
去年赤坂にオープンした(らしい)『然屋』の跡地で、『然屋』閉店後すぐに看板が付け替えられたし、契約期間満了まではヤルみたいな(笑)
油そば専門店なので、メニューは油そば一本です。
麺量は特大まで同一料金だけど、並とか頼んだらアホでしょ。
先客は0人、後客は1人。
赤坂では土日にラーメンとか無理だろな。
卓上の調味料は一通り揃ってますが、マヨネーズとか勘違いしてるブロガーはニンニクと見分けがつかないんだろうな。
メガネを新調したほうが宜しいかと(笑)
珍しいも何も無いですから!
油そばにトッピングとか負け犬ですから。ノーマルで。
温玉の殻が丼に縁に付いてたりしてテンションダウンしちゃう可能性もあるしね♪
麺は如何にも業務用なプツンと切れる食感で、少し芯が残ってるけど無難な選択ですかね。
可もなく不可もなくって感じ。
加水が低めなのでタレと麺の絡みはマズマズ。お味もマズマズ(爆)
全体的にはまぁ普通の油そば、といった感じ。
アタリもハズレも無いのが油そばの特徴でしょ。
ポットでスープ割したら業務用特有の複雑な厭味が立ち上りゲンナリした次第です。
赤坂という土地柄、このラーメン屋も永くは保たないだろうな云うのが実食した印象でつ。
■モンハンブログ
ジンオウガ装備を生産したら満足感イパーイで寝オチしましたとさ。
毎週金曜日のお楽しみである(第2回の)配信はDL特典として【温泉ドリンク:ラムネ】でしたね。
来週はジャンプとのコラボクエストだから、例の如くガチで手強い設定ジャマイカ?
11月25日にオープンした(らしい)『油”油”(ぶらぶら)』を訪問したぉ。
油そばの専門店です。
アルファベットの場合も同様だが、検索エンジンにヒットし難い屋号は賛成しかねるよね…
まるで解って無い経営者。また失敗すんぞ!
なんか書きにくい店名だし惹かれないけど新店には目がないもんで。。。
去年赤坂にオープンした(らしい)『然屋』の跡地で、『然屋』閉店後すぐに看板が付け替えられたし、契約期間満了まではヤルみたいな(笑)
油そば専門店なので、メニューは油そば一本です。
麺量は特大まで同一料金だけど、並とか頼んだらアホでしょ。
先客は0人、後客は1人。
赤坂では土日にラーメンとか無理だろな。
卓上の調味料は一通り揃ってますが、マヨネーズとか勘違いしてるブロガーはニンニクと見分けがつかないんだろうな。
メガネを新調したほうが宜しいかと(笑)
珍しいも何も無いですから!
油そばにトッピングとか負け犬ですから。ノーマルで。
温玉の殻が丼に縁に付いてたりしてテンションダウンしちゃう可能性もあるしね♪
麺は如何にも業務用なプツンと切れる食感で、少し芯が残ってるけど無難な選択ですかね。
可もなく不可もなくって感じ。
加水が低めなのでタレと麺の絡みはマズマズ。お味もマズマズ(爆)
全体的にはまぁ普通の油そば、といった感じ。
アタリもハズレも無いのが油そばの特徴でしょ。
ポットでスープ割したら業務用特有の複雑な厭味が立ち上りゲンナリした次第です。
赤坂という土地柄、このラーメン屋も永くは保たないだろうな云うのが実食した印象でつ。
■モンハンブログ
ジンオウガ装備を生産したら満足感イパーイで寝オチしましたとさ。
毎週金曜日のお楽しみである(第2回の)配信はDL特典として【温泉ドリンク:ラムネ】でしたね。
来週はジャンプとのコラボクエストだから、例の如くガチで手強い設定ジャマイカ?
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。